はじめに
今回はスープカレー風で、あっさりと食べられるラーメンを作ってみようと思う。
レシピ的には、【丸鶏】丸鶏(まるどり)塩ラーメンの作り方【もみじ】と【滋養強壮】チキンスープカレーの作り方【鶏ガラ・野菜】の合作に近い感じになった。
スープの材料(5人前前後)
・丸鶏(1キロ以上)
・にんじんスライス 半本
・玉ねぎみじん切り 中2個
・おろしにんにく、しょうが(チューブ可)
・塩、黒こしょう
・浄水 2リットル
スパイス各種(全てパウダー状のもの)
・ターメリック 大さじ1
・クミン 小さじ2
・ガラムマサラ 大さじ1
・コリアンダー 小さじ2
・カルダモン 小さじ1
・チリペッパー 小さじ4分の1から、お好みで(辛さ調整用なので、辛くしたければ多めに入れる。後入れでも大丈夫)
このスパイスの分量は以前作ったスープカレーのレシピと同じである。
スープの作り方
丸鶏には各部位(表面や関節部分など)に切り込みを入れておき、出汁を出やすくする。
鍋にサラダ油(分量外)を引き、おろしにんにく、しょうがを香りが立つ程度に炒める。
さらにその鍋に玉ねぎみじん切りを入れて軽く炒め、透き通ってきたら一旦火を止めてスパイスを全て入れて混ぜ合わせる。
その後、焦がさないように丁寧に1~2分ほどスパイスに火を通す。
浄水2リットル全量を入れて、丸鶏、にんじんも入れる。
煮込み方はこちらのリンクを参照のこと(沸騰させずに、じっくり煮出す)。
煮込みが終わったら、塩と黒こしょうで味を調整する(特に塩の分量が重要になる。トッピングのチャーシューの煮汁(後述)も加えるので、塩の分量には工夫が要る)。
トッピングについて
トッピングは長ネギ、ほうれん草、ナルト、チャーシュー。
他にも使いたい方は、好みで入れてほしい(煮玉子など)。
今回のチャーシューは鶏肉で作ってみることにした。
鶏肉チャーシューの作り方
材料は、鶏肉のもも肉か胸肉、あるいはささみでも良い。お好きなものを使ってほしい。
完成しかけのスープを一部(200cc~300ccくらい)小鍋に取り出して、塩・黒こしょうを入れて味を整える(チャーシューの味付け用なので、塩分はやや濃い目でも良い)。
そこに鶏肉を入れて、火にかける(沸騰していても良い)
火が通ればOKなので、煮込み時間は肉の大きさにもよるが20分から40分くらいだろう。
チャーシューの煮汁は本スープに戻して塩分の最終調整に使えるので、捨てずに本スープに入れて(戻して)いい。
本スープが濃くなりすぎることを避けるために、煮汁は少しずつ加えて味を見たほうが無難だろう。
もし薄かったら、塩を加えよう。
味の感想など

少々塩が控えめで、味が薄かった。
塩は入れればいいだけなので、大きな問題はなく、美味しく食べられた。
また、なんらかの塩ダレにしてもより複雑さを増すだろう、とも思う。
今回はスパイスと丸鶏の旨味をシンプルに味わえたので、まあ良しと思う。
スープはまず家族の4人で食べたが、結構余ったので、スープカレーか雑炊でもするかな。
ごちそうさまでした。