今回は牛(オックス)テール500グラムとしょうがをたっぷり効かせたスープを作った。
ドラマ・孤独のグルメのシーズン4の8話でやった料理をできるだけ再現してみたつもりだが、初挑戦なので大目に見てほしい。
以下、作り方などになる↓
材料(2人前前後)
・牛テール 500グラム前後
・塩 適量(調整しながら入れる)
・黒こしょう 適量
・料理酒 30cc
・にんにく1片~数かけ
・しょうがスライス 数かけ
・水 1リットル以上(本煮込み用)
・すりおろししょうが 適量 多すぎるくらいが良い
・醤油(すりおろししょうがにかける用) 適量
・パクチー、ネギなど 好きなだけ
・白飯など
作り方
完全解凍した牛テールを、お湯が沸騰した鍋の中に入れて10~20分程度下茹でする。
牛テール周辺の脂身は切り落とすものらしいが、そうするかどうかは好みで良い(自分はしなかった)。
牛テールを丁寧に洗い、血などを取り除く(必要があれば絞り出す)。
鍋に水を張り替え、塩(今回は内モンゴルの天外天塩を使用したが、ハワイのシーソルトがあればそちらの方がいいかもしれない)、黒胡椒、にんにく、しょうが、料理酒を入れて沸かし、牛テールを弱火で3時間ほど煮込む(灰汁などが出たら取り除く)。
十分に肉部分が柔らかくなったら、パクチーなどを入れて完成だ(自分は小ネギと長ネギにした。パクチーは苦手な気がするので)。
食べ方
しょうがをたっぷりすりおろし、醤油を回しかける。
レンゲ等で肉をすくい、すりおろししょうがをたっぷりとつけて食べる。
ご飯も合うので、またスープの中に入れておじや(雑炊)風にして食べられる。
味の感想など


ラーメンどんぶりに盛り付けてみた(……ハワイ?)。
しょうがを切らしていて、買うのも面倒だったのでスープ用以外はチューブのしょうがを使った。
かなりシンプルな味だが、牛の出汁はしっかりと出ている感じ。
雑炊風にして食べるのは非常に美味で、肉よりこっちがメインかも(笑)?
牛の脂身はやはりこってりとし過ぎているので、煮込む前などに取り除いたほうが良さそうだとも思った。
ごちそうさまでした。